1. Roblox StudioのAnimationEditorとは
Roblox Studioには、AnimationEditorという機能があります。AnimationEditorを使うことで、アバターのアニメーションを作成したり、既存のアニメーションを編集したりすることができます。
以下では、実際にAnimationEditorを使用して、簡単なアニメーションを作成してみます。
2. 使用する機能
・AnimationEditor
3. AnimationEditorの簡単な使い方
まず、Roblox Studioを起動します。今回は、テンプレート「Baseplate」を使用します。

今回使用するAnimationEditorは、AVATERタブのAnimationにあります。

AnimationEditorを使用するために、アバターを1つ用意します。
AVATERタブのRigBuilderをクリックします。

R15のBlock Rigをクリックします。

アバターが追加されました。

この状態で、AnimationEditorをクリックします。

すると、AnimationEditorウィンドウが表示されます。

アニメーションを追加するアバターをクリックすると、AnimationEditorウィンドウにこれから作成するアニメーション名の記入を求められます。名前を記入して、Createをクリックします。

これで、アニメーションの編集ができるようになります。

今回は左手を上げるアニメーションを作成してみます。まずは、左手の部分をクリックします。

そして、左手の角度を若干変更します。すると、キーフレームが追加されます。

青いバーを少し右にずらして、左手の角度を変更します。

同様にします。
これで、左手を上げるアニメーションを作成できました。

次は、このアニメーションをゲーム内で使えるようにします。
AnimationEditorウィンドウの左上にある「…」をクリックして、Publish to Robloxをクリックします。

右下にあるSubmitをクリックします。

ここで表示されるIDをコピーし、Closeをクリックします。

アバター(Dummy)の子要素にScriptを追加し、その子要素にAnimationを追加します。
AnimationのプロパティにあるAnimationIdに、先ほどコピーしたIDをペーストします。

Scriptに以下のコードを追加します。
wait(10)
local animation = script:WaitForChild('Animation')
local humanoid = script.Parent:WaitForChild('Humanoid')
local aaa = humanoid:LoadAnimation(animation)
aaa:Play()

この状態で、ゲームをプレイしてみます。
アバターがAnimationEditorで作成した通りの動きをしました。
コメント