【Roblox】ひみつのおるすばん(Secret Staycation) 攻略

Roblox

1. ゲーム概要

プレイヤーが部屋にある食べ物となり、各部屋にある食べ物を探し出すゲームです。プレイヤーは手に入れた食べ物に変身することができます。

ひみつのおるすばん – Roblox

2. 基本操作

W:前に移動
A:左に移動
S:後に移動
D:右に移動

↑:前に移動
←:視点が左に回転
↓:後に移動
→:視点が右に回転

スペースキー:ジャンプ

Fキー:スピード変更

Rキー:ラグドール(手足が引っ込む)

右クリック:視点の変更
マウスホイール:ズーム操作

冷蔵庫クリック:食べ物選択 リスポーン

ゲーム画面右上にある冷蔵庫マークをクリックすると、食べ物を選択する画面に移動します。ここで好きな食べ物を選んで、ゲームを再開しましょう。また、ゲーム再開時は同じ場所からスタートするため、うまく進めなくなった場合は冷蔵庫マークをクリックしましょう。

3. 食べ物の場所

取得できる食べ物は全部で40個以上あります。ここでは、随時、食べ物の取得方法を紹介していきます。

3.1 とうがらし

1つ目はとうがらしです。

・できるだけ軽い食べ物を選択
・冷蔵庫の上に移動
・冷蔵庫の上から助走をつけて、テーブルに向かってジャンプ
・椅子の左側の部分を目指して登る
・椅子の左側部分を登りながら、てっぺんに到着したら、ソファーに向かってジャンプ
・ソファーに置かれてる反対側のクッションの上に移動
・ソファーの手すり部分に移動
・とうがらしに触れる

3.2 キャビア

2つ目はキャビアです。

・平ぺったくて転がりにくい食べ物を選択
・冷蔵庫の上に移動
・かぼちゃの左側ぐらいから観葉植物に向かってジャンプ
・2つある鉢の間に移動
・キャビアに触れる(とても小さいため見づらい)

3.3 えだまめ

3つ目はえだまめです。えだまめを取得するためには、ミニゲームをクリアする必要があります。

眠っているえだまめを引っ張って、お母さんのお腹に戻しましょう。

3.4 こしあん串団子

4つ目はこしあん串団子です。

・食べ物のキャビアを選択
・和室エリアに移動
・盆栽の太い幹の部分に乗る
・掛け軸の左端に向かってジャンプ

3.5 スイカ

5つ目はスイカです。

・軽い食べ物を選択(とうがらしなど)
・掃除機の上に移動
・方向キーを入れずにジャンプし(真上ジャンプ)、途中で台に向かって方向キーを入れる
・スイカに触れる

3.6 フランスパン

6つ目はフランスパンです。

・平らな食べ物を選択
・掃除機のあるタンスに移動
・タンスと壁のすき間に移動

3.7 トマト

7つ目はトマトです。

・平らな食べ物を選択
・テレビ台があるところに移動
・台の1段目のところにジャンプで移動

3.8 おにぎり

8つ目はおにぎりです。

・とうがらしがあったソファに移動
・ソファとテーブルの間にあるテーブルにジャンプで飛び移る

3.9 食パン

9つ目は食パンです。

・リスポーン地点の近くにあるトースターに触れる

3.10 いちご

10個目はいちごです。

・平らな食べ物を選択
・冷蔵庫の下に移動
・冷蔵庫の左側のすき間に移動

3.11 キャンディケイン

11個目はキャンディケインです。

・軽い食べ物を選択(とうがらしなど)
・スイカを取るように移動
・登るように進み、カーテンレールの上を移動

3.12 ねずみエリアとマッシュルーム

12個目はマッシュルームとそこに行くまでのねずみエリアの進み方です。

・軽い食べ物を選択(キャビアなど)
・ねずみの巣の進み方は動画を参考に
・ブランコの近くに移動し、マッシュルームに触れる

3.13 パンケーキ

13個目はパンケーキです。

・ねずみの巣を抜けてベランダに移動
・花壇の柱に登る
・花に向かってジャンプ

3.14 マンゴー

14個目はマンゴーです。

・テレビとソファーを目印に向かう
・そのまま突き当たりにあたるとカーテンがある
・カーテンの裏

3.15 たまご

15個目はたまごです。

・軽い食べ物を選択(ミニトマトなど)リスポーン地点から降りずにフライパンのある方へ行く
・小麦(IA.AZと書かれている)がある場所を足場にジャンプしてクリップボードに移動
・pie mixの箱から降りずにジャンプ冷蔵庫の上あたりにきますので冷蔵庫とは逆に沿って進んでいくとお皿の上に置いてあります。

3.16 チョコチップクッキー

16個目はチョコチップクッキーです。

・軽い食べ物を選択(ミニトマトなど)冷蔵庫の上から食卓の机にジャンプ
・ジャンプした方向を正面に右の椅子へ移動。
・椅子を降りるとあります。外側に降りると取れないので必ず内側に降りるようにしましょう。

3.17 チョコレートドーナツ

17個目はチョコレートドーナツです。

・軽い食べ物を選択(ミニトマトなど)
・冷蔵庫の上から食卓の机にジャンプ
・並べられた料理の中に置いてあります

3.18 バナナ

18個目はバナナです。

・軽い食べ物を選択(キャビアなど)
・おもちゃの機関車が走るレールの下の本を登る。キャビアでそのまま進行方向を押すと登り始めます。
・登った正面にある積み木と積み木の間に当たるようにジャンプでゲット

3.19 ブルーベリー

19個目はブルーベリーです。

・軽い食べ物を選択(ミニトマトなど)
・リスポーン地点から壁に沿って降りて行くと廊下があります。左側の部屋になります。
・風呂場の座る椅子を登ってから鏡の方へジャンプ。その後お風呂の中へジャンプ。沈んだ中の木の置物の裏にあります。

3.20 角砂糖

20個目は角砂糖です。

・軽い食べ物を選択(キャビアなど)
・レールの近くへ移動します
・機関車が来たらそのままジャンプで中に入ります。

3.21 醤油せんべい

21個目は醤油せんべいです。

・軽い食べ物を選択(ミニトマトなど)
・風呂場のあった左の部屋とは逆の右の部屋です
・押し入れがありますので入って布団と布団の間の手前の地面に置いてあります。

3.22 薄塩ポテトチップス

22個目は薄塩ポテトチップスです。

・平たい食べ物を選択(醤油せんべいなど)
・風呂場のある左の部屋に移動します。
・乾燥機の右の壁の奥に挟まっています。

3.23 青りんご

23個目は青りんごです。

・軽い食べ物を選択(ミニトマトなど)
・クリスマスツリーの横にある大きな棚を登っていきます
・棚の一番上に登る最後の場所の長定規があるのですがそれはジャンプをせずに足場を確認しながら昇るのがいいと思います。そのまま道なりに行くと青りんごが置いてあります。

3.24 じゃがいも

24個目はじゃがいもです。

・スタート地点近くの鍋の中にジャンプ。
・じゃがいもが置いてあります。

3.25 ピスタチオマカロン

25個目はピスタチオマカロンです。


・クリスマスツリーの下にピスタチオマカロンが置いてあります。

3.26 食パン

26個目は食パンです。

・スタート地点近くのトースターにジャンプ。
・食パンをゲットできます。

3.27 メロン

27個目はメロンです。

・トイレの踏み台の裏に置いてあります。

3.28 クロワッサン

28個目はクロワッサンです。

・廊下へとつながるドアの裏にクロワッサンが置いてあります。

3.29 レモン

29個目はレモンです。

・フランスパンを選択。
・助走を付けて洗濯カゴの中へジャンプ。
・レモンが置いてあります。

3.30 マンゴスチン

30個目はマンゴスチンです。

・トイレの踏み台を登り、トイレットペーパーの橋を渡って棚の右側へ行きます。
・トイレの蓋の裏側へジャンプ。
・マンゴスチンが置いてあります。

3.31 ミニトマト

31個目はミニトマトです。

・リビングの本棚の1番下の段、本の裏側にミニトマトが置いてあります。

3.32 チキンナゲット

32個目はチキンナゲットです。

・トイレに流されてえだまめ屋敷へ行きます。
・えだまめ婦人の部屋へのドアの裏側にチキンナゲットが置いてあります。

3.33 さくら餅

33個目はさくら餅です。

・ドライヤーの風圧に負けないよう、ニンジンを選択。
・洗面所の踏み台からタオルをつたって洗面台へ登ります。
・洗面台右側へ進みます。
・洗濯カゴの裏にさくら餅が置いてあります。

3.34 コンソメポテトチップス

34個目はコンソメポテトチップスです。

・かくれんぼモードでお店を選択。
・カウンターに登ります。
・「1」「1」「7」「0」を順番に踏みます。
・レジがオープンします。
・コンソメポテトチップスが置いてあります。

3.35 だいこん

35個目はだいこんです。

・フランスパンを選択。
・かくれんぼモードで公園を選択。
・ブランコの上に置いてあるだいこんを狙ってジャンプ。

3.36 たまねぎ

36個目はたまねぎです。

・かくれんぼモードで公園を選択。
・バリケード右側にたまねぎが置いてあります。

3.37 アスパラガス

37個目はアスパラガスです。

・かくれんぼモードで公園を選択。
・砂場の穴の中を進み、花壇の中へ進む。
・穴から出たらベンチがある方へ進みます。
・壁際のアジサイの中にアスパラガスが置いてあります。

3.38 ライチ

38個目はライチです。

・ミニトマトなど小さな食べ物を選択。
・コーヒーメーカーの上に登り、冷蔵庫の上に進む。
・カボチャの横から窓枠を狙ってジャンプ。
・ライチが置いてあります。

3.39 フライドポテト

39個目はフライドポテトです。

・ジュースパーティーを選択。
・敵陣側リフトのそばの壁の裏にフライドポテトが置いてあります。

3.40 なんかのため

40個目はなんかのたねです。

・敵陣側ペットボトルのそばのプレゼントボックスをロープで引っ張ります。
・なんかのたねが置いてあります。

3.41 イチゴカップケーキとチョコレートバー

41個目はイチゴカップケーキとチョコレートバーです。

・ひみつのおるすばん公式グループに参加します。
・特典としてイチゴカップケーキとチョコレートバーが受け取れます。

3.42 安全第一たまご

42個目は安全第一たまごです。

・フランスパンなど長い食べ物を選択。
・かくれんぼモードで公園を選択。
・砂場の穴の中、天井に安全第一たまごが埋まっています。
・安全第一たまごに触れることで入手できます。

4. テクニック

ここでは、食べ物を集める際に必要となるテクニックを紹介します。

4.1 冷蔵庫の上に移動する方法

まずは、冷蔵庫の上に行く方法をマスターしましょう。

・置かれてるブロックのてっぺんに移動
・コーヒーメーカーの上に向かってジャンプ
・坂を上る
・2つある台の右側の台の端に移動
・冷蔵庫と木の台の接地面を目指してジャンプ(届かなくてもその下の台に落ちる)

4.2 適した食べ物を選択

食べ物を取得するためには、適した形をした食べ物を選択する必要があります。以下画像のように、適した食べ物を選択できていないと、物と物の間に挟まって動けなくなってしまうなどがあります。この場合は、冷蔵庫マークをクリックしてやり直すしかありません。

平ぺったい食べ物(ペパロニピザ)で椅子とテーブルの間を進んだ場合の動画は以下となります。

チュートリアル系電子書籍の紹介
Roblox Studioでゲーム制作を始めてみませんか?
日本語版 ※英語版あり 「10時間でできる Roblox Studio アクションゲーム制作入門」では、Roblox Studioでのゲーム制作の基本から応用までを短時間で効率的に学びます。この一冊で、初心者でも簡単にアクションゲームを制作できるようになり、ゲーム制作の面白さと達成感を存分に味わうことができます。Roblox Studioの世界への扉を開き、あなたのクリエイティブな旅を始めましょう。
チュートリアル系動画
電子書籍を動画にしました!※無料クーポンあり!

「10時間でできる Roblox Studio アクションゲーム制作入門」の動画版では、書籍の内容をさらにわかりやすく、実際の画面操作を見ながら学べる形式でお届けします。初心者でも安心して取り組めるように、Roblox Studioの基本操作からアクションゲームの完成までを丁寧に解説。テンポよく進むレクチャー動画で、あなたのペースに合わせて学習できます。この動画シリーズを通して、ゲーム制作の基礎をしっかり習得し、Roblox Studioの可能性を広げましょう!

割引クーポンコードはこちらです↓
※3月12日21時まで!
6E0150A3770784ADF77D

Luaに関する電子書籍の紹介
Roblox Studioで使用するLua言語の基本を学ぼう!
日本語版 ※英語版あり 「5時間でできる Roblox Studio を使ったLuaの基本」では、Roblox Studioで使用するプログラミング言語Luaの基本をRoblox Studio上で学びます。また、学んだ知識を活かして、Roblox StudioでLuaを使用する応用部分も一部盛り込まれています。この一冊でLuaの基本を学ぶことで、よりRoblox Studioでのゲーム制作を楽しめるようになります。
アニメーション制作系電子書籍の紹介
Roblox Studioでアニメーションを作ってみよう!
「5時間でできる Roblox Studio アニメーション制作入門」では、Roblox Studioでのアニメーション制作の基本から実際に作るところまでを短時間で効率的に学びます。この一冊で、アニメーション制作の第一歩を踏み出すことができます。Roblox Studioで自由自在にアニメーションを作成し、よりクリエイティブなゲームを作りましょう!
Robloxひみつのおるすばん
シェアする
hideをフォローする
Roblox Studio 制作tips

コメント

タイトルとURLをコピーしました