【Roblox Studio】Set/GetAttributeを使ってみよう

Code

1. Roblox StudioのSet/GetAttributeとは

Roblox Studioには、Set/GetAttributeという関数があります。Set/GetAttributeを使うことで、指定のオブジェクトに属性を追加することができます。SetAttrebuteは属性の追加、GetAttrebuteは属性を取得する関数です。

属性は、オブジェクトに新たなプロパティを追加するようなものです。

以下では、Set/GetAttributeを使用して、Partのサイズを変更してみます。

2. 使用する機能と主なコード

【機能】
・Sctipt(スクリプト)

【コード】
・SetAttribute
・GetAttribute

3. Set/GetAttributeの簡単な使い方

まず、Roblox Studioを起動します。今回は、テンプレート「Baseplate」を使用します。

Partを適当な位置に設置します。

Partの中にScriptを追加します。
Scriptに以下のコードを記述します。

local part = workspace.Part
part:SetAttribute("partSize", Vector3.new(5, 5, 5))

print(part)

実行してみます。

「Part」と表示されました。
これは、変数partにPartが代入されているだけで、SetAttrebuteが関係しているようには見えません。

試しに、SetAttrebuteを含むコードを新しい変数partSizeに代入して、partSizeになにが代入されているかを確認してみます。

nilが返ってきました。partSizeにはなにも代入されていないようです。

SetAttrebuteが属性の追加、GetAttrebuteが属性の取得であれば、GetAttrebuteを使用して変数に代入すると良さそうです。以下のコードに書き換えて、実行してみます。

SetAttrebuteで追加した属性の値が表示されました。
SetAttrebuteとGetAttrebuteを使って、Partの大きさを変更してみます。

local part = workspace.Part
part:SetAttribute("partSize", Vector3.new(5, 5, 5))
part.Size = part:GetAttribute("partSize")

SetAttrebuteで属性を追加し、その属性をGetAttrebuteで取得し、その属性と値を変数に代入することで、Partの大きさを変更できました。

4. まとめ

・SetAttrebuteでオブジェクトに新たな属性を追加できる
・GetAttrebuteで追加した属性を取得できる

チュートリアル系電子書籍の紹介
Roblox Studioでゲーム制作を始めてみませんか?
日本語版 ※英語版あり 「10時間でできる Roblox Studio アクションゲーム制作入門」では、Roblox Studioでのゲーム制作の基本から応用までを短時間で効率的に学びます。この一冊で、初心者でも簡単にアクションゲームを制作できるようになり、ゲーム制作の面白さと達成感を存分に味わうことができます。Roblox Studioの世界への扉を開き、あなたのクリエイティブな旅を始めましょう。
Luaに関する電子書籍の紹介
Roblox Studioで使用するLua言語の基本を学ぼう!
日本語版 ※英語版あり 「5時間でできる Roblox Studio を使ったLuaの基本」では、Roblox Studioで使用するプログラミング言語Luaの基本をRoblox Studio上で学びます。また、学んだ知識を活かして、Roblox StudioでLuaを使用する応用部分も一部盛り込まれています。この一冊でLuaの基本を学ぶことで、よりRoblox Studioでのゲーム制作を楽しめるようになります。
アニメーション制作系電子書籍の紹介
Roblox Studioでアニメーションを作ってみよう!
「5時間でできる Roblox Studio アニメーション制作入門」では、Roblox Studioでのアニメーション制作の基本から実際に作るところまでを短時間で効率的に学びます。この一冊で、アニメーション制作の第一歩を踏み出すことができます。Roblox Studioで自由自在にアニメーションを作成し、よりクリエイティブなゲームを作りましょう!
CodeScripting
シェアする
hideをフォローする
Roblox Studio 制作tips

コメント

タイトルとURLをコピーしました