はじめに
Roblox Studioでは、ゲーム内でプレイヤーを異なるチームに分けることができます。本記事では、スクリプトを使用してチームを作成します。
使用する機能
- Team(チームを構成するオブジェクト)
- GetService(“Teams”)(
Teams
サービスを取得) - Instance.new()(インスタンスの作成)
- Team.AutoAssignable(チームへの自動割り当て)
エクスプローラー構成
エクスプローラの構成は以下の通りです。
ServerScriptService
└Script
スクリプトの内容
local Teams = game:GetService("Teams")
-- チームを作成する
local blueTeam = Instance.new("Team")
blueTeam.Name = "Blue Team"
blueTeam.TeamColor = BrickColor.new("Bright blue")
blueTeam.Parent = Teams
local redTeam = Instance.new("Team")
redTeam.Name = "Red Team"
redTeam.TeamColor = BrickColor.new("Bright red")
redTeam.Parent = Teams
-- AutoAssignable プロパティを有効にする
blueTeam.AutoAssignable = true
redTeam.AutoAssignable = true
簡単解説
1. Teamsサービスの取得
local Teams = game:GetService("Teams")
Teams
サービスを取得し、チーム管理を可能にします。
2. チームの作成
local blueTeam = Instance.new("Team")
local redTeam = Instance.new("Team")
Instance.new("Team")
を使用して、新しいチームを作成します。
3. チームの名前と色の設定
blueTeam.Name = "Blue Team"
blueTeam.TeamColor = BrickColor.new("Bright blue")
redTeam.Name = "Red Team"
redTeam.TeamColor = BrickColor.new("Bright red")
Name
プロパティでチーム名を指定し、TeamColor
プロパティでチームの色を設定します。
4. Teamsサービスへの追加
blueTeam.Parent = Teams
redTeam.Parent = Teams
作成したチームをTeams
サービスに追加し、ゲーム内で使用できるようにします。
5. 自動割り当ての有効化
blueTeam.AutoAssignable = true
redTeam.AutoAssignable = true
AutoAssignable
を有効にすることで、新しく参加したプレイヤーが自動的にチームに振り分けられます。
まとめ
このスクリプトを使うことで、プレイヤーを異なるチームに分けることができます。
コメント